こんにちは!群馬県北群馬郡に本社を前橋市に置き場を構えて関東一円で、足場工事や重量鳶のご用命を承っております株式会社NJY機工です。
皆様は、足場工事を見たことがありますか?
具体的にどういった流れで作業が行われるのか、知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、足場工事の流れについてご紹介いたします。
足場工事の仕事にご興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
お問い合わせから現地調査まで

まずは、お問い合わせをいただき概算見積を行います。
そして実際に現場へと赴き、具体的にどういった内容の工事を行うのか、現場がどういった状況であるか、打ち合わせを行います。
足場工事において、最初の打ち合わせは非常に重要です。
その後、業者側が現場に最も適した仮設足場工事のご提案をいたします。
見積もりや施工日の決定
打ち合わせの内容と現場の状況を確認できたら、正式な見積が提出されます。見積の内容についてお客様にご検討いただき、希望する仮設足場工事の施工日が設定されるでしょう。
施工日が決定後、その当日に足場工事が行われます。
足場の組み立てと撤去まで
いよいよ足場の組み立てが開始されます。足場工事の当日は、職長を含めた作業員が近隣の方にご挨拶をしてから、工事を開始します。
その後、再度作業についてスタッフ間で打ち合わせが行われ、道路にシートを敷くなどの養生が徹底して実施されるでしょう。
足場組立の工事終了後、現場と周辺の清掃が行われます。
そしてお客様と近隣の方へご挨拶を行い、工事が完了するのです。
続いて、足場の解体や撤去に移ります。
この際もメンバーで打ち合わせがあり、建物に傷をつけてしまっていないか、道具や材料が落ちていないかの確認も行われるでしょう。
最後に清掃を行い、全て終了となります。
これが、足場工事の全工程になります。
【求人】NJY機工では新規スタッフを募集中!

株式会社NJY機工では群馬県前橋市・北群馬郡を拠点に、ともに足場工事に携わっていただけるスタッフの方を新たに募集しております。
足場工事は、今回ご紹介させていただいたようにお問い合わせに始まり、解体や撤去に終わるという、さまざまな工程を経て行われる作業です。
大変な面もある足場工事ですが、私たちとともに大きな達成感を感じられるやりがいのある仕事をしませんか?
皆様からのご応募をお待ちしております。
お気軽に採用情報からご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。