こんにちは!株式会社NJY機工です。
群馬県北群馬郡に事務所を構え、群馬県北群馬郡・前橋市を中心に関東一円でプラント内部における重量物の搬入や据え付け、解体作業に携わっています。
この記事では、私たちが行っている重量鳶という職種について、他の鳶職との違いや特徴をご紹介したいと思います。
鳶職の種類を紹介!
鳶職とは、一般的に建設業において、高所での作業を専門とする職人のことです。
鳶職は専門分野の違いによって、足場鳶、鉄骨鳶、橋梁鳶、重量鳶などに分かれています。
それぞれの職種について簡単に説明します。
足場鳶
足場鳶は、建築現場で必要な足場を設置する職人です。
足場は高所での作業を安全に行うために欠かせないものであり、足場鳶は建築が始まる前に真っ先に現場に入ります。
足場鳶は足場の組み立てや解体だけでなく、足場板やネットなどの補修や点検も行います。
鉄骨鳶
鉄骨鳶は、高層ビルやマンションなどの大型建築現場で、建物の基礎となる骨組み部分を組み立てる職人です。
鉄骨部材をクレーンなどを使って吊り上げ、ボルトなどで固定していきます。
高所での作業になるため危険度は高く、クレーンを使って鉄骨を自在に操るためには高い技術が求められます。
橋梁鳶
橋梁鳶は、橋や高速道路、時には鉄塔やダムなどの鉄骨工事も行う職人です。
橋梁鳶も鉄骨を組むという点では「鉄骨とび」と同じですが、現場の下には海や川、道路や鉄道などが広がっています。
そのため、さらに高い技術や経験が必要です。
重量鳶
重量鳶は、工場やビルの電気・空調・給排水といった設備工事の際に、建物内部に大型機械をクレーンなどを使って搬入し、設置する職人です。
他の鳶職と比べた時の重量鳶の特徴は?
時には数百トンにも及ぶ大型機械や精密機械を扱うこともあるため、狭い搬入口から施設内に運び入れるのは困難を極めます。
他の鳶職と違って高所での作業はそれほど多くありませんが、設置には数ミリ単位という精度の高さが必要です。
そのため、重量鳶という名前から受ける荒々しい印象とは真逆の、非常に繊細な作業が求められます。
【求人】必要なのはやる気
株式会社NJY機工では、足場・重量鳶の仕事に挑戦したい方を募集しています。
経験や資格は問いません。
やる気と向上心があれば大歓迎です。
私たちはあなたの夢や目標を応援します。
一緒に成長していきましょう!
採用情報からご応募お待ちしています!
最後までご覧いただきありがとうございました。